syunブログ

主に資格取得や学習の記録を中心に投稿しています。

「経営学の基本を学ぶ」スクーリング参加

f:id:syun-z:20140621201615j:plain

6/7-8でスクーリングに参加。

1単位科目なので日曜の午前中までで終わる。仕事をしながら通う身としては大変にありがたい日程だ。日曜の午後に溜まった家事を片付けられる。

今回の講義は川嶋先生。学者的な先生で講義が始まってすぐは「大丈夫かこの人?」と思ってしまったのだが、全然心配する必要はなくて、楽しく意義のある講義であった。第一印象と違って人間味のある面白い先生だ。

内容は広く浅くといった感じで、この科目だけではあまり実践では役に立たないかもしれない。

他の科目で個々の知識の理解を深めたほうが良さそうだ。

本日、結果が届いた。

評価は「B」。良い評価をもらうのは難しい。

基本レポート×2提出

「基礎英語I」「人材マネジメントの考え方」のレポートを提出。

テキストはまともに読まず、やっつけ気味にレポート作成。

 

なぜこんなことになったかというと、iNet授業を受けてみようと思い立ったのだが、申込み期限が今月末で、それまでに基本レポートを提出してないといけないから。

この仕組みとスケジュールが良くわかっておらず、ギリギリでやっつけ仕事をするはめになった。

「人材マネジメント」は間に合っていないのかもしれないが、「基礎英語I」は大丈夫だろう。レポートが合格してればだが。

 

早めにやっておけば良かった。失敗した。

とりあえず、あとは早めに採点していただけることを祈るのみ。

 

(6/16追記:NEXTを読むと、5/14までにレポートを提出してないといけなかったようだ。全然間に合っていない。しかも全科目開講しているわけではないので、NEXTで確認してから申し込む必要があるようだ。)

「リーダーシップの実践」レポート返却

f:id:syun-z:20140611221519j:plain

基本レポートと応用レポートをまとめて提出したのだが、どちらも採点結果が返ってきた。

基本レポートは98点、応用レポートは96点。

どちらもなかなか良い点が取れたと思う。

この科目はスクーリングが良いのだと思うが、科目試験を受ける予定。

「情報セキュリティ」スクーリング参加

f:id:syun-z:20140531180203j:plain

5/18,24〜25で、2回目のスクーリングに参加。

間があいて2週に渡るスクーリングだったので仕事を休まなくても参加できる。

講師は「情報解釈力」と同じく中澤先生。ソフトな語り口で熱意を込めて講義をされる先生だ。

メディア関連の仕事もなさっているらしく、放送やITに関するお話しはとても面白い。

内容はかなり初歩的なセキュリティ知識簡単で、自分にとっては復習的な意味合いが強かったように思う。

結果も「A」をいただくことができた。

仕事が忙しくなる前に出来るだけスクーリング単位を取っておきたいので、6月も2件に参加予定。

いけそうならこの一年のうちにスクーリング15単位は取ってしまいたい。

いまは追加履修した「経営学の基本を学ぶ」のテキスト学習を進めている。

6月科目修得試験の申込

本日より6月分の科目修得試験の申込ができるようなので、さっそく以下の5科目を申し込みしてみた。

  • 経営情報システム
  • 情報システムのしくみ
  • 考える力をつける
  • 社会人のためのキャリア・デザイン
  • ITマネジメントの考え方

あまり勉強しなくても大丈夫そうな科目から順番に、最後のあたりは当日の体力次第で受験するかどうか考えたいと思う。なるべくなら全科目、少なくとも3-4科目は受けておきたい。

 

ネックは試験に向けた勉強時間があまり取れそうにないこと。

前週もSCを入れているので、平日にちょこちょこ勉強+前日に頑張る感じになりそうだ。

「リーダーシップの実践」学習完了

f:id:syun-z:20140526214226j:plain

テキスト通読に5時間ほど、レポート作成に3時間ほど。

やはり4単位科目だけあってボリュームがある。

この科目はスクーリングに行くつもりがないので、基本レポートと応用レポートを一気に作成。理解は深まったが、何度もテキストを読み返してなかなか疲れた。

さすが、通信教育でも理解が深まるように工夫してある。

科目の内容としては、ありきたりなリーダー論をなぞっていくのではなく、理論を学び、先人たちのリーダーシップ持論から自分なりの持論を作っていくというもので、科目名にもあるようにより実践を意識したものになっている。

リーダーシップには唯一無二の正解は無い。多種多様、状況や周囲の考え、リーダーの価値観によって様々な形があるということ、そしてフォロワーの行動によっても出来ていくものだという点が難しいものだと感じた。

グループワークに抵抗感がなければ、スクーリングに参加するのが良いんだと思う。参加しないけど。

次は来月頭のスクーリングに向けてテキストの事前学習だ。

「情報解釈力を鍛える」スクーリング参加

f:id:syun-z:20140516193711j:plain

5/2〜4で、はじめてのスクーリングに参加してきた。

3日間通うのはなかなかしんどかったが、内容はとても有意義で、参加して良かったと思う。

講義はテキスト以外の話しも多く、得るものは大きかった。企業で研修にいけば10万くらいかかるのでコストパフォーマンスも高い。

本日結果がかえってきたのだが、「B」であった。

まぁまぁ手応えがあったと思っていたのだが、AやSを取るのは難しいということのようだ。

ともあれ初の単位修得。まだまだ道のりは長いが、なんとかやっていけそうな気がする。

今月はもう一件スクーリングがあるので、頑張って参加してみる。