syunブログ

主に資格取得や学習の記録を中心に投稿しています。

「法学概論」スクーリング参加

f:id:syun-z:20141220141826j:plain

11/22,29-30でスクーリングに参加。

講師は山田祐司先生。

グループワークはなく、講義中心の三日間。

説明がかなりスピーディーだが内容はすごく丁寧で、実例を入れながら説明してくださるので非常にわかりやすかった。

いまいち理解できていなかった債権や会社法を理解することができたし、法律の苦手意識が少し無くなった気がする。

なによりも12/7に受験したビジネス実務法務検定と範囲がかなりかぶっていたので試験対策にもなった。

追加履修して受けた甲斐があったと思う。

成績はAをいただくことができた。

「現代の経営学」スクーリング参加

f:id:syun-z:20141214205644j:plain

11/14-16でスクーリングに参加。

講師は松本先生。

こちらも噂どおりグループワークはなく、講義中心の三日間だった。

淡々と進められるが、テキストの内容をベースに丁寧に補足してくれる。

グループワークがないので理論をみっちり学べるところも良い。

この科目は科目修得試験も受けないといけないのがつらいところだが、スクーリング単位が欲しかったのと、基本分野はしっかり理解したかったのでスクーリングを受けることにした。

3日目の試験が終わった後の爽快感は格別だ。

結果は返ってきたが成績が書いてない。科目修得試験で成績が確定するから。

次回の試験は2月だが、この科目だけ受けるのももったいないから一回スキップして4年次で受けるかもしれない。

ビジネス実務法務検定2級/3級を受験(1/17合格追記)

本日、予定どおりビジネス実務法務検定の2級と3級を受験してきた。

受験後の感触は、3級は手応えあり。少なくとも8割は取れてるはず、2級はやはりけっこう難しく、もしかしてダメかもという感じだった。

 

解答速報で答えあわせをした結果は下記のとおり。

 

3級:79点

2級:84点

 

2級は思ったより取れていた。致命的なマークミスなどがなければ大丈夫だろう。

3級より2級のほうが高得点だったのが皮肉だが、3級はテキストを一度読んだだけであとは2級対策しかやってなかったから。2級と範囲が重複するということもあるが、テキストを読んでおけば十分に合格できる難易度ということでもあると思う。

 

今回はかなり畑違いの分野に挑戦したのだが、とても勉強になり、良い経験ができたと思う。

せっかく法学の知識をつけたので、来年以降は範囲を広げて行政書士中小企業診断士への挑戦も検討していきたい。

 

【受験記】

受 験 日 : 2014/12/7

合  否 : 合格

受験科目 : ビジネス実務法務検定 2級/3級

問 題 数 : 40ずつ

得  点 : 3級:80/100 、 2級:84/100

出題形式 : 単一選択

試験時間 : 2時間ずつ

勉強期間 : 2ヶ月半

受験目的 : 自分のスキルアップ

勉強形態 : 独学

実務経験 : なし

勉強前のレベル : 法学はまったくの未経験

何度目の挑戦か : 1回目

 

【 使用教材 】

早稲田経営出版 ビジネス実務法務検定3級攻略テキスト

早稲田経営出版 ビジネス実務法務検定2級攻略テキスト

翔泳社 ビジネス実務法務検定2級精選問題集

 

【 勉強方法 】

最初の一ヶ月半くらいはテキストをひととおり読み込み、残りの一ヶ月で精選問題集を2周。2周目は間違えた問題に付箋を貼っておき、前日から当日に再確認。

テキストを読んでるときはいける気が全くしなかったが、精選問題集の2周目あたりでは手応えを感じられるようになった。

問題集だけの学習でもなんとかなりそうだが、それだと基礎知識があまり身に付かないのでテキストは読んでおいたほうが良さそう。

ビジネス実務法務検定 2級精選問題集の学習一回目が完了

翔泳社の精選問題集、一回目の学習が完了。

とりあえず、なんとか一週は終わらせることができた。

一問ずつ解きながら読み進めているときは全然正解できなくてかなり不安になったが、巻末の直近二回分の過去問を解いてみたところ、以下のような結果になった。

第33回 80点

第34回 68点

まだまだ不安が残るが、実力は確実に身に付いているようだ。

公式問題集は詳しく読んでないので比較はできないが、この精選問題集は出題傾向に応じて絞ってあること、解説がわかりやすいことから、なかなか対策本としては優秀だと思う。

本番まであと一週間なので、このまま二週目の学習にとりかかることにする。

真面目にやればなんとか合格できそうだが、油断するとまずそうだ。

学修状況連絡表

f:id:syun-z:20141125185740j:plain

自分で管理している内容と同じになっていることを確認。

とりあえず半年で29単位取得、技能審査が8単位あるので37単位。

タイミングや仕事の状況もあり、いくつか逃してしまった科目もあったのが惜しいところだが、まぁまぁ良いペースだと思う。

このまま続けて卒業を目指していきたい。

PMPの更新PDU達成

産能でプロジェクトマネジメントの科目修得をしたこと、自己啓発の一環として「プロジェクトマネジメント現場読本」を読んだことから、PMPにPDU申請をしてみた。

これで正しかったのかいまいち自信がないのだが、あっさりと60PDUを達成してしまった。

 

f:id:syun-z:20141109143730p:plain

 

大学の単位は2単位だから、45h×2単位=90h=90PDUまで申請できるのかもしれないが、会社で受講した研修などで29PDUたまっていたので控えめに申請してみた。

「approved」というメールも来ているので間違いないのだろう。

 

PMPの期限は2016/9まであるので、2年後までに上納金を納めれば2019/9まで延長できることが確定した。

マイタスクのひとつがあっさり達成。

 

3年目に取得したPDUは次のCCRまで20PDUまで持ち越せるらしい。

ということは、2015/9以降でPDUを取得すれば次の更新まで余裕を持てる。

逆に言うと2015/9まではPDUを申請しても無意味ということなので、来年まではPMP更新に向けた活動は終了にする。

ビジネス実務法務検定2級/3級のテキスト学習が完了

まずはテキスト学習ということで、早稲田経営出版から出ている「攻略テキスト」を読破。

公式テキストだと内容が淡々としすぎていて挫折しそうだったので、ポイントを絞ってあるこちらのテキストを選択。

だけどあまり違いはなかったかもしれない。

 

法学系の勉強は始めてだが、内容がとにかく単調で面白みがない。

自分にはあまり向いてない、興味が薄い、ということもあるのかもしれない。

でもせっかく申し込みしたのだから、今回はできるだけの勉強をして合格を目指したいと思う。

 

3級はテキストをざっと読む程度で合格できそうだが、2級はもっと勉強しないと合格は遠そうだ。

 

あと一ヶ月をかけて、問題集による学習を進めたいと思う。

問題集は翔泳社の精選問題集を選択。

最低限1回は一通りやってみて、時間がありそうなら反復学習をしたい。

でも仕事のほうがまだ忙しくなりそうなことと、11月は産能のスクーリングに2つ行こうと思っているので、1回が限度かもしれない。